例年は夏休み中に神戸市内の児童館・学童保育コーナーを
巡っていくこべっこランド児童館派遣事業が
2020年度は新型コロナウイルス感染症のため
延期になっていましたが秋からスタートしました♪
第1回目は2020.10.3『神の谷児童館』
到着時には玉入れの球が2メートルおきにきちんと並べてあって
几帳面な行き届いた感染予防対策に感動!!
スポーツの秋に全員 気合いは『1等賞』
トランポリンと言う物は跳びたくなる物
まず気持ちのままに跳んでみましょう
ミニトランポリンエクササイズ『トランポ・ロビックス』
の基本動作の説明を聞いたらこんなに上達しました
館長さんもチャレンジ♪
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjxmga_gnp7V1Q1eJRbFr9KoFGK6DSY8LxWcTul7Otbs64fxsePUMTLxN9Dbr8umuJGMC9w0d2z229fLruSC0wmoTb14_pxin4RbH6zdza06Nkt-dgQgWUD2_UOP04PhC_WDjoZ8zqVkjFU/s320/CIMG7982.JPG)
こどもたちの感想は
・習い事みたいでみんなと一緒に出来て
とても楽しかったです
・明日もトランポ・ロビックスしたいです!!
・禅昌寺幼稚園のキッズ体操で
トランポ・ロビックスのレッスンを
受けていたのでとても懐かしいです
児童館は子育ての応援・相談・交流の場
先生方も元気いっぱい この笑顔 \(^^)/
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCfCVgjIlTvbwd87h2rEbelA0MJw17HUAqEKnzPfff1xXLkGOI2KqDnEUzWO14e8ZqaAykM9QK3gQeNvHmX6xiKVLTzRM0nUVYgDtD8PvnpoItdF4Lfr4ThWsLZvfXmqaZCUkacp76QJDb/s320/CIMG7983.JPG)
そして第2回目は2020.10.10『
長坂第2学童保育コーナー』
まずは気持ちの向くままの楽しくジャンプ
↑↑ バランス力・リズム感・集中力もっともっと
運動効果がミニトランポリンエクササイズには
秘められています
まずは気持ちを『
1』にして集中
聞く力・見る力・はっきりと意見の言える力
こどもらしい思いっきり笑う力・学ぶ力 満タン
どんなに頑張っても 身体が曲がっちゃう~
精神統一 b(^^)★
身体の軸を作る=体感トレーニング
ミニトランポリンを使うと
厳しいトレーニング→楽しいトレーニング👍
3日前から絶対やって来ると思っていた台風が方向を変えていったのは
このスカットジャンプを予期したからですね
第3回目は2020.10.31
『小束山児童館』
真剣な ちょこっと不安げな表情でスタート!!
時間と共にだんだん慣れて
元気が出てきましたよ↑↑
今日はハロウィンの日です (^^)人(^^)
カボチャお化けさんとトランポ・ロビックス♪
第4回目は2020.11.28
『長尾学童保育コーナー』
心とからだの姿勢チェックは『1』!!
コーナーの指導員さんの児童ひとりひとりの
気持ちや性格・行動を細かく見ておられること
始める前からのみなぎるやる気に感動でした
おっとっと~!!
ここから体制を持ち直すバランス力★
大きくなったらどんなスポーツに繋がって行くことでしょう
『音楽に合わせるのが楽しかった♪』
『ミニトランポリンを跳ぶのははじめてだったけど
楽しかった♪』
『むずかしかった』と真剣なお顔を見ながら
『ふだんでは見かけない表情がたくさんあってよかったです』
トランポ・ロビックスだから出来る子育て応援
わたしたち指導者も楽しみながらがんばります(^^)/
第5回目は2020.12.12
『ひよどり台児童館』
学童保育コーナーのおともだちも
乳幼児さんを連れて参加のお母さんも
リフレッシュタイムの始まり始まり~♪
風通し最高の2階でごきげんタイム♪
ご自宅にあるミニトラポリンも今日みたいに
『リズム感・バランス感覚・集中力』のアップ!!など
健康作りにご活用くださいね
そしてどんどん大きくなぁれ
第6回目は『向洋児童館』
2016年にもチャレンジされましたね
ひと言も先生の指導を聞き漏らさず
真剣に取り組みました!!
玩具ではないスポーツ用具の
『HAT-Robics JAPAN』のミニトランポリン
遊ぶときの跳び方と
兵庫県トランポ・ロビックス協会認定指導者指導の跳び方
このちがいが体幹トレーニングに繋がりますよ
問い合わせFAX 079-440-5084
(T.Y)